パブリック・アフェアーズ

PR Service
Home | PRサービス | 広報・PRコンサルティング | パブリック・アフェアーズ

パブリック・アフェアーズ(Public Affairs)

Public Affairs(PA活動)は、企業・団体が、公共における様々なステークホルダーと戦略的かつ適切なコミュニケーションをとる活動です。政策提案や国民の合意形成を促すパブリック・アフェアーズを、専門知識豊富なスタッフがサポートいたします。

パブリック・アフェアーズ(Public Affairs)とは

パブリック・アフェアーズ(PA活動)は、企業・団体が、公共における様々なステークホルダーと戦略的かつ適切なコミュニケーションをとる活動をいいます。昨今では、ガバメント・リレーションズ、ルールメイキング、標準化戦略などとも呼称されます。とくに政治行政と関連するコミュニケーションは当事者との信頼関係の構築が重要なだけに、一朝一夕にはなしえず、戦略的かつ中長期的視野からの取り組みが求められます。

当社では、2013年に社内シンクタンク「共同ピーアール株式会社総合研究所(PR総研)」を設立し、2020年1月からは経済アナリスト・公共政策の専門家としてメディアでも知られる池田健三郎が所長に就任したことを契機にその機能を拡張し、多くのパブリック・アフェアーズ案件に注力してまいりました。当総研では、選挙PRや政治行政領域を含む広範なドメインを対象とし、多くのプロジェクトに所長 池田健三郎が直接関与しながら取り組みを進めております。

当総研の強み

PR総研は、超党派で政治行政との幅広いネットワークを誇るほか、複数の外部非営利組織とも連携することにより、他の追随を許さないケイパビリティを確立しています。

例えば、当総研所長・池田健三郎が理事長を務める特定非営利活動法人 公共政策調査機構は、各界のキーパーソンを招聘した公共政策勉強会を通じ議論を深めたり、各種議員連盟への情報提供等を通じ各種政策の充実・強化に貢献したりといった特色ある活動を行っています。また、私どもが事務局機能を担う一般社団法人アジア・アフリカ・アラブ55は、加盟国駐日大使が月例で一堂に会する場を運営し、各国間の非公式ベースの貴重な意見交換及び交流の場としております。

また、私どもが日本で唯一の提携先である米大手ロビー会社 バラード・パートナーズは、トランプ政権に対して非常に強い影響力を有しており、2025年1月の大統領就任式には、等総研メンバーも招聘され参加いたしました。

政策訴求において最大の山場となる各種選挙(国政・地方)においても、多数のPRキャンペーン実績を有しており、コンプライアンス保持を図りつつ、SNSやインターネット等を最大限活用した取り組みを行って、新時代にふさわしい選挙キャンペーンをサポートすることで高い成果を挙げています。

PA活動のサービス

  • ロビー活動(ロビイング)ステークホルダーの特定、整理、分析
  • 政治的に翻訳されたコンセプト、メッセージの構築
  • ステークホルダーとの信頼関係に基づくコミュニケーション
  • ガバメントリレーションズ
  • 世論形成支援
    • 業界団体の設立、運営
    • シンポジウムの開催
    • キーオピニオンリーダーとのコミュニケーション
  • モニタリング活動
    • 関連する政策、制度、規制の調査
    • 政治的背景、方向性の分析
  • グローバル活動
    • アメリカにおけるパブリック・アフェアーズ活動全般
    • アジア、アフリカ、アラブ各国駐日大使等とのコミュニケーション
    • アジア、アフリカ、アラブ各国における管轄省庁、パートナー企業等とのコミュニケーション
    • 現地インナーコミュニティによる与信調査
  • 広報戦略立案

PA活動の事例

  • 岸田文雄議員(自民党総裁選 広報アドバイザー)
  • 環境省(福島原子力発電所事故に伴う除染広報)
  • シンガポール航空
  • その他多数

各種お問い合わせ

案件のご依頼・
見積もりのご相談など
各種お問い合わせはこちら

セミナーのご案内/お申し込み

各種セミナーについて
詳しく知りたい方はこちら